|
鏡板(かがみいた)とは、高圧ガスタンクや原子炉設備等の円筒状圧力容器の両端部をふさぐ〔http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2005/files/171227-7.pdf〕、半円状・楕円状などの形状をしている板。 == 概要 == JIS B 8247:1999 圧力容器用鏡板に規格が規定されている。名称の由来は、鏡餅の形状に似ているとも、酒樽の蓋が「かがみ」と呼ばれることに由来するといわれるもののはっきりしない〔鏡板の由来 / HOKKAI(ホッカイ)グループ企業サイト 〕。 高圧・高温に耐えるため、(円筒部共々)一般的にはステンレス鋼やチタン合金が用いられ、プレス加工による一体成形またはスピニング加工により成形される。 形状により下記名称のとおりに分類できる。 ;JISに掲載されているもの * 平鏡板 * 皿形鏡板 * 正半だ円体形鏡板 * 近似半だ円体形鏡板 ;その他〔商品情報、鏡板/溶接継手 石原金属株式会社のサイト〕 * 浅さら形鏡板 * 深皿形鏡板 * 揚底鏡板 * 半球形鏡板 * 円すい体形鏡板 * 欠球 * ジャケット * エキスパンション 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鏡板 (圧力容器)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|